40代DINKS家庭の2020年8月の家計状況です。
夫側のみとなります。
毎月毎月公開しているのは、数少ない読者の誰か一人にでも家計を運営する参考になればと思い続けています。
興味のある方は御覧ください。
筆者の属性
毎月変わらずですが筆者の属性はこんな感じです
- 40代、京都府在住
- 家族構成は、妻との2人(子供なし)
- 賃貸マンション住まい(駐車場代込)
- 自家用車所有(ローンあり)
- 家賃は自分(夫)が負担
- その他生活費は妻が負担
- 自分(夫)は家賃以外に夫婦共通の口座に毎月定額を貯金
- 残額はそれぞれで管理
家計簿というか私の収入・支出はすべてマネーフォワードMEを使っています。主に利用する銀行、クレジット、証券会社とアプリを連携させることでこの後に紹介する家計簿(支出・収入)はすべて自動で入力してくれます。サムネとトップの画像もマネーフォワードから取得しています。
2020年8月の家計簿(支出編)
2020年8月の家計の支出は下記の図のとおりです。
ちなみに自分(夫)のもののみです。
妻とは財布を分けておりますので、妻の分は含まれておりません。
また、自分の収入から貯金・投資に回している分は支出に含めていません。
収支でいうと8月は毎月報告している「タンタン(淡々)とつみたて投資 2020年8月分の積み立て投資」で投資している分、プラス、後述するメルカリの売上分が黒字分になりました。
支出の内訳を表形式で。(小数点以下は切り捨て)
カテゴリ | 内訳(%) |
---|---|
住宅 | 33% |
自動車 | 23% |
その他 | 11% |
税・社会保障 | 10% |
食費 | 8% |
健康・医療 | 6% |
趣味・娯楽 | 4% |
教養・教育 | 1% |
水道・光熱費 | 1%未満 |
通信費 | 1%未満 |
保険費 | 1%未満 |
交通費 | 1%未満 |
いくつかの項目について補足しておきます。
住宅費
住宅費ですが2020年は支出の中で30%前後で、先月から支出割合は殆ど変わっていません。
住宅費(家賃)は毎月固定額なので支出における割合が減るとその他の支出が増えている。支出における割合が減ると無駄遣いが減っているという一種のバロメータになっています。
先月の記事でサブスクの見直しをすると宣言し、実際に8月にはスポーツジムの毎月1万円を解約したので9月以降は住宅費の割合は増やせるはずです。
「無駄なサブスクを減らす」は有言実行!!
となりました。
自動車
自動車費用が大きいのはローンのボーナス支払いが8月となっているためですね。
これは一過性のものなので、いたしかたなしといったところです。
来月は減るので、あまり気にするところではないですね。
ローンについては一括で返してしまおうかと考え中。
一括で返すことで結構な額の金利負担を減らせるので悪くはない選択です。
ただ、手元の現金が一気に減ってしまうというのは万が一の自体が起きたときに心もとない状況に陥ってしまいます。
その他
その他の半分は毎月毎月貯金代わりに夫婦共通の口座に回しているお金になります。
支出といえどもこの部分はほぼ貯金となので、問題ないですね。
税・社会保障
8月も7月に引き続き「ふるさと納税」にお金を回しました。頂いた商品はアラジンのトースターになります。
![]() | 【ふるさと納税】【約1~2ヶ月後お届け】アラジン グラファイトトースター【2枚焼】(グリーン) 【雑貨・日用品】 お届け:約1~2ヶ月後のお届けとなります 価格:30,000円 |
ここ数年、自分の年収で受けられる控除枠限界までふるさと納税を活用していました。
しかし、今年も残すところあと3分の1というところで、枠が結構余っていたのでこのタイミングで追加でふるさと納税を行いました。
納税先に選んだ加西市はアラジンのトースター以外にもたくさんの生活家電を選べるのでふるさと納税の枠を一気に消費するには良い納税先です!
2020年8月の家計簿(収入編トピックス)
メルカリでの売上
昨年にメルカリを始めて以降、不用品を処分してたまったお金を自分の銀行口座に引き出しました。
給料ほどは多くはないですが、お小遣いよりは大きいかなという金額となっています。
一番出品しているのは本で、出品に関わる手間がなく1,2分で1冊出品ができます。もちろん、儲けがほとんど無い物も多いですが、ブックオフに持っていくよりかは幾分マシかなと思います。
出していて感じたのは、
- ビジネス書は少し古くてもそこそこの値段がつく
- 趣味の本(ロードバイク関連)はほとんど売れない
- 技術系の本は現行版であれば多少古くても値段がつく
といったところでしょうか。
まとめ
収支でいうと、冒頭にも書いたとおり毎月のつみたて投資分にメルカリの売上を加算した分のが黒字となりました。
今月は家賃以外に高額な出費がいくつかありましたが一過性のものなので、来月こそは住宅費の支出における割合を50%に近づけたいなと思います。
最後に、もう一度加西市のふるさと納税の返礼品を宣伝しておきます。
![]() | 【ふるさと納税】【約1~2ヶ月後お届け】アラジン グラファイトトースター【2枚焼】品】 お届け:約1~2ヶ月後のお届けとなります 価格:30,000円 |