-
ビジネス系YouTuberが紹介している投資信託(ファンド)まとめ
私はビジネス系YouTuberの動画をほぼ毎日のように視聴していますが、時折お金に関する情報を取り上げた動画を見かけます。 ビジネス系YouTuberもつみたて投資、インデックス投資をすすめる方が多い ...
-
長期のつみたて投資は儲かるのか?-40代サラリーマンが10年続けた今
2020/8/18
私は2011年よりインデックスファンドを中心としたつみたて投資を続けています。最近ではブログでも記事にしているとおり、毎月毎月タンタンとつみたて投資を続けています。 つみたて投資って儲かるの?って言う ...
-
タンタン(淡々)とつみたて投資 2020年8月分の積み立て
私は毎月毎月、投資信託を購入しています。 毎月一定の金額で投資信託を購入する投資法を「コツコツ投資」と言ったりしますが、ブログのタイトルでよく使われています。あと、自分の場合は、投資するファンド、投資 ...
-
#つみたて投資 2020年7月分の積み立て
2020/7/13
積立投資の2020年7月の実績です。 2020年6月振り返り。 6月の後半からリモートワークで週3,4回自宅勤務となり、通勤時間がなくなり、自分の時間を取れるようになりました。 しかしいいことばかりで ...
-
#つみたて投資 2020年6月分の積み立て
積立投資の2020年6月の状況です。 2020年5月振り返り。 5月は月初しばらくの間、リモートワークで通勤から解放されていたのですが、月途中から業務の性質上、会社でしか作業できないからと通勤を余儀な ...
-
#投資信託 2020年5月分の購入完了 – 4月は自分のミスで積立できず。
引受続きコロナ禍が続いておりますが、積立投資は継続しております。 前回は2月でしたが、3月は記事にするのを忘れ、4月は自分のミスで積立できませんでした。 積立投資の状況と、自分のミスにつ ...
-
FIRE(Financial Indepencdence, Retire Early)=経済的自立とは?
FIRE(Financial Indepencdence, Retire Early) 訳すと「経済的自立(自由)を手にれて早期にリタイアする」になります。 個人での投資を ...
-
投資未経験の妻に捧げる最初の1冊ーお金は寝かせて増やしなさい[水瀬ケンイチ]
自分がインデックス投資を始める後押しをしてくれた「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」の水瀬ケンイチさんの著書です。 もともとはKindleで購入したのですが、奥さんが投資に ...
-
NISA、つみたてNISAを使う人はまだまだ少数派?
2020年2月21日に一般NISA(以下、一般NISA)、つみたてNISA、ジュニアNISAの口座数の速報値が金融庁から発表されていました。 NISA・ジュニアNISA利用状況調査 その ...
-
タコ足配当をするファンド(投資信託)を売却しました
これまでこのブログではあまり書いてきませんでしたが実は、毎月分配型の投資信託を1ファンドだけ保持しておりました。 毎月分配金は俗に「タコ足配当」とも呼ばれ最近は批判も多いのですが、自分はこのファンドを ...