ブログを開始した当初はあまり意識しませんでしたが、最近はもっぱらお金をためてFIREするための行動やFIREに関連する本などを紹介することが多くなってきました。
FIRE(Financial Independent Retire Early)は早期リタイアを意味します。
私の場合は、ゆっくりと投資資産をふやし、早期リタイアできればいいかないったゆるい目標です。
わたくしのゆっくりとFIREを目指す方針について少しだけ記事にします。
ゆっくりとFIREを目指す!大方針
わたくしは以下にあげる”お金に関する”2つの力を伸ばしてゆっくりとFIREを目指しています。
- 貯める力
- 増やす力
この2つを選んだ理由は後述します。FIREのゴールテープを最短で切るには、”稼ぐ力”を伸ばすことだと思います。
しかし、わたくしは今以上に稼ぐ力を伸ばすことは厳しいと考えており、次点として”貯める力”と”増やす力”を伸ばしていく所存です。
ちなみに貯める力、増やす力は両学長がよく使っている言葉を引用させていただいてます。
【ブログ更新】断言‼️これを知らずにお金持ちになるのは無理。豊かなお金持ちが極めている5つの力https://t.co/IbSsa5TbXO
1️⃣貯める力
2️⃣稼ぐ力
3️⃣増やす力
4️⃣守る力
5️⃣使う力この力の磨き方は学校では教えてくれへん。
力を身につけて豊かに生きるか、知らないまま生きるか。
選ぶのは自分やで^^— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長 (@freelife_blog) June 1, 2021
貯める力
貯める力を伸ばすために、継続しているのが毎月ブログ記事にしている家計簿による管理です。
最初の頃は記録するだけでしたが、最近は無駄遣いを減らすべく日々の消費活動を振り返りするようにしています。
家計簿はMoney Foward MEを使っています。
貯蓄率はいろいろな見直しをした結果2021年度上半期は50%を超えられそうです。(あと1ヶ月ありますがボーナスを含めると50%を超えてきそう)
夫婦ともに40代でDINKSということも有り貯める力は強いほうなので、その強みを生かして貯める力を強めていきます。
ちなみに貯蓄に回している額には毎月のつみたて投資の原資を含めています。
増やす力
こちらは毎月のつみたて投資で資産を増やしていくことです。毎月のつみたて投資の内訳はブログの記事にしていますので、それを見ていただければと思います。
先日、つみたて投資での資産額が1,000万円の大台を超えました。14年で600万円つみたて、含み益が400万円。ざっと毎月3.5万円で年利5%の伸びが実績として体験できています。
現状はつみたて額がこれまでの平均の2.2倍(83,333円/月)、同じ年利5%で行くとあと15年もすれば4,000万円くらいになる計算ができます。
これは、あくまで机上の計算ですが貯める力でできたお金を増やすことでFIREに少しでも早くたどり着ければなと考えています。
定年までFIREできなくても気にしない。
ここまでFIREするぞって意気込んで記事を書いてきましたが、実際、投資の運用が想定通りに行かず定年までにFIREできないこともあるでしょう。
FIREができなかったから人生が終わるわけでは有りません。Retire Earlyとはならなくてもリタイアまでに積み立てた資産はリタイア後の生活の糧として十分なものになっていると思います。
Earlyではなくてもリタイア後の生活を少しでも豊かになれば投資を続けていた意味があるのかなと思った次第です。
FIREできる見通しがないから投資なんかしないといったゼロ/イチで決めるのではなく、ゆるくてもいいのでまずは行動をすることが大事かなと思います。
両学長のお金の大学は一度は読まれることをおすすめします!!
![]() | 価格:1,540円 |