-
ブログサーバへの攻撃発生と対策(2020年3月対応分)
2020/3/23
先週末にスタバでくつろぎながらブログを更新しようとしたところ、ブログの管理画面が表示されないことに気が付きました。 管理画面へのアクセスができないと同時に公開しているブログも表示できない状況となってい ...
-
プログラミングができるようになるには?→とにかく「なにか作ってみる」に限ります。
Free-PhotosによるPixabayからの画像 毎年、5,6月になると自分の会社も新入社員が研修を終えて配属されてきます。 自分の場合、ここ数年は新人に対してプログラミングを教えることも多く、「 ...
-
Python実行時に【ImportError: No module named 'pytest'】
GW中に機械学習の勉強をしようと購入した本を実行していた際、件名にある ImportError: No module named 'pytest' と出て処理が止まりました。出版社のHPのコードをダウ ...
-
#さくらのVPS スケールアップ検討中→けどその前にVPSってなに?
2019/4/9 サーバ, さくらインターネット, プログラミング, 勉強ネタ
ブログを運用はさくらインターネットのVPS(以下、さくらのVPS)を利用しています。 月々1,000円以下で始められ、administratorのアカウントも利用できますので、ブログ以外でも利用するこ ...
-
#MacBookPro を使い始めて2週間。 その感想。
2019/1/30 Mac, MacBookPro
1月頭に購入したMacBookPro 2018 13Inch。 使い始めて2週間が立ちましたので少し感想を。 ■良い点 キーボードが以外と使いやすい ペラペラのキーですが使っていると以外と違和感なく使 ...
-
サーバを借りてお勉強。 #さくらのVPS
プログラムの勉強と同時にサーバ側の設定の勉強用にさくらインターネットのVPSを利用しています。このサービスは低価格な月額料金に関わらずAdmin権限付きのサーバを利用できるのがよく、昔から使っていまし ...