ロードバイク 自転車

#ロードバイクの始め方 ショップ選び

自分がロードバイクを始めたのが2006年のGWの時期。

最初に行ったショップが良かったのかそこに馴染んでしまって以降、自分の趣味として定着しています。

ロードバイクは自転車選びも大切ですが、それ以上に大切だと考えているのはロードバイクショップ選びです。自転車を買おうにもどんな店で買えばいいのか?どこで買うかっていうのはかなり重要で、ロードバイクを始めたくても始められない人の最初に悩むポイントの一つだと思います。

今日は自分のロードバイクショップ選びのポイントとNGな選び方を紹介します。

ロードバイクショップ選びのポイント!!

自分の経験からおすすめするショップ選びのポイントです。

・ 自宅から近い
・ お店でチームがある、もしくは、練習会をしている

お店がきれいであるというのは当然だと思うのでここから外しています。あと、ロードバイクを安く買えるというのも自分は選択肢には入りません。

自宅から近い

最初に選ぶショップとしては自宅から近いことというのを最優先にしたいと思います。

なぜかというと、ロードバイクは乗りなれて経験値が上がるまでにいろいろなトラブルが起きます。パンク、変速がうまくいかない、ブレーキの位置がおかしくなっていないか、ポジションなどなど。

ロードバイクは自転車ではありますが、かなり高価で自転車のセッティング自体もかなり細かなもので、下手にいじると泥沼にハマってしまうことはよくあります。

そういったトラブルが起きたときに相談できるのがお店であり、自宅から近いほうが最初は何かと便利だと思います。

お店でチームがある、もしくは、練習会をしている

ロードバイクの専門店は大概の場合、ロードバイクの選手だったか、ロードバイク大好きな人が多いので、ショップにチームがあったり、練習会を定期的にしているところがあります。

初心者でも歓迎なところから、ガチガチのレースチームまで幅はありますが、そういった練習会に行くことで乗り方や道を走るときのマナーを覚えたり、自転車仲間を増やすことができます。大概みんな丁寧に教えてくれますよ。

練習会なんかに集まってくる人が多ければそれだけオーナーが信頼されていることの証拠でもあり、お店にも活気があると思います。

ロードバイクのショップ選びではやってはいけないこと

 ネットで買う (メンテはほぼ自己責任になります)

ロードバイクもネットで買えると思いますが自分はおすすめしません。

というのも、メンテナンスなどは自己責任となります。困ったときにお店に持っていっても対応は後回しになったりします。

大体のお店では、自分のお店で購入してくれたロードバイクのメンテナンスのうち、部品代がかからない工具だけでできる調整は無料か格安で対応してくれます。他店からの持ち込みについては一応に冷たくされます。

これには言い分もあって、「どんなふうに扱われてきたか、メンテされてきたかがわからないものを下手にさわってクレームになることがある」ためです。

ママチャリでもそうかも知れませんが、ロードバイクの部品は結構繊細なものも多く、ちょっとした扱いですぐにトラブルに繋がります。そういったものを避けるための予防線なので、気をつけましょう。

その他のポイントは?

自分の場合、東京と大阪でよく行くお店が1つずつあります。

両方のお店に共通するのが店長の奥さんが明るく気さくなところですかね。店長は無骨でちょっと強面なところもありますが、奥さんがそれをカバーしていて、お店によったときの相談にも乗ってもらえたりします。

まずは、ショップをいろいろ回ってみてはいかがでしょうか?


システムエンジニアランキング

-ロードバイク, 自転車
-,

© 2024 pedalclecleの自転車操業 Powered by AFFINGER5